まるで○○!初恋の地「ONEDAY HOSTEL(ワンデイ・ホステル)」

ONEDAY HOSTEL(ワンデイ・ホステル)。
わたしがそもそもゲストハウスを好きになったのは、ここがバンコクにあってくれたおかげである。 せっかくブログを始めたのに、ここを置いては始まらんだろうと思い、改めて泊まってみた。
……結果、あの頃はほかを知らなかったので、ただただONEDAY HOSTELが超いい!!と興奮していたけど、ほかにもいろいろ泊まった上で、改めてここの魅力がわかってしまったよ……。
長〜い廊下の両脇に
ONEDAY HOSTELはバンコクの人気カフェ「Casa Lapin」のプロンポン店の奥にある。 手前がカフェ、真ん中がレストラン、そしてコワーキングスペースとホステルが一番奥にある。 全部のお店が同じオーナーなんだって。
ホステルの受け付けを抜けると、1階に共有スペース。 3つのエリアに区切られている。 ソファだけのエリア、ソファとかパソコンがあるエリア、そしてキッチンスペース。



どれもおしゃれよの・・・・。
そして2階が宿泊スペース。

長い廊下の両脇に、ずらーーーっと並ぶドア。 部屋タイプは4、6、8人のミックスドミトリー、女性専用ドミトリー、あとはプライベートルームもあり。 ワンフロアにしてその数31部屋、最大120人が泊まれるんだって。 ゲストハウスの規模なのか……。 でね、すごいのが、結構な割合で埋まってるんですよね。
で、こちらがシャワーとトイレの入り口。

Tシャツをね、まるで銭湯の男湯女湯みたいに使ってるわけですよ! かわいすぎ。 2年前もこれに感動して写真撮ってたなぁ。
シャワーと、トイレは別ブースになっていて、洗面台も別で複数あって、さらには更衣室もある。 完璧です。


2年前の記事でも書いてるんだけど、女子旅はこういうゲストハウスを部屋借りするのがいいと思うな。 女子は水まわり使うのに時間がかかるし、これなら万が一タイのご飯にあたってトイレに籠城する羽目になっても友達に迷惑かけないので気が楽かと。
まるで外国のドラマのような
で、このゲストハウスのどこがいいか、という話です。
なんかね、雰囲気が、外国の映画の中とかに出てくる学生寮みたいなんです。
みんな下着ギリギリのラフな格好にタオルを持って、薄暗い長い廊下を歩いてシャワーに向かうんだけど、その感じがなんだかたまらなくいいんです。 おそらく友達同士で泊まっている人も多いんだけど、宿泊フロアは基本的に静かなので、ヒソヒソ話の声が聞こえたりして。
バスルームのデザインとかレンガ作りの壁とか、廊下にボンと置かれたロッカーとか、その辺をイメージしてるんじゃないかなぁ、と思ったり。


かつてマンガで読んだ寮生活に憧れて(多分『なかよし』で連載してたマンガだった)、結局人生で一度も寮生活を送れなかった私にとって、なんだかこのホステルはいるだけでグッとくるものがあるんですよね。


朝起きてからも気分がよくて
たしか2年前に泊まったときは別料金だったと思うんだけど、朝食が無料でついてました。 お隣のレストラン「TAPROOM」で食べるアメリカンブレックファスト。 室内も素敵なんだけど、ついつい外の席に座ってしまう。 暑いのに……。


さらにお隣には人気カフェ「Casa Lapin」でお茶をしたり、お仕事を隣のコワーキングスペースでやってもいいなぁ。


いろんなゲストハウスに泊まりたいけど、またいつか泊まりたい大事な場所だなぁ。 やっぱりここは。
今日はゲストハウス泊まり歩きのきっかけとなった場所、ONEDAY HOSTELに泊まってます。ブログ書くなら、まずここを書かないと!と思い泊まりなおし。人気カフェ、カサラパンx26に併設してるホステルです。2年前に泊まったときとインテリアが少し変わってるけど、相変わらず最高。 pic.twitter.com/ENNVlXm3uK
— みやじままい@バンコクの雑誌編集者 (@miyajimai517) 2018年2月24日
ONEDAY HOSTEL
ワンデイホステル
・女性用ドミトリーあり。部屋の外に鍵付き専用ロッカーあり。
・個室もあり(ダブルベッド、ツインベッド、2段ベッド)
・共有シャワー、トイレ(バスルーム付きの部屋もあり)
・タオル、シャンプー、ボディソープあり
・Wi-Fi無料
・スタッフ24時間常駐。英語可
・ホテルウェブサイト → http://onedaybkk.com

MAI

最新記事 by MAI (全て見る)
- 透けて見えるわんぱくゴコロ「ALL THAT BANGKOK(オール・ザット・バンコク)」 - 2019-02-23
- なんたって夜がいい。「A’ hostel bangkok(エー・ホステル・バンコク)」 - 2019-01-28
- ホステルではなくポシュテルとはこれいかに「The Posh(ザ・ポッシュ)」 - 2018-06-13
コメント&トラックバック
- Comments ( 2 )
- Trackbacks ( 0 )
暑さにも負けず、ハエにも負けず、私は外に座りたい。
ウケました。ここのコワーキングスペースには時々来てましたが宿泊の方もステキなんですね。行ってみたくなりました!
ありがとうございます。どんなにおしゃれにしてもハエの侵入は防げない……そんな南国を愛しています。 ゲストハウスもとっても素敵なのでぜひ泊まってみてください!